狭小住宅は主要都市だけでなく、近年は郊外でも人気が高まっています。
・土地を優先して利便性の高い地域で暮らしたい
・敢えて変形土地、小さな土地を選んで、固定資産税を抑えたい
・将来2人暮らしになることも視野に、出来るだけ利便性の高い場所でコンパクトな暮らしをしたい
など、狭小住宅ならではのメリットに注目する人が増えています。
狭小住宅を建てる上では、高さや面積などの制限がありますが、
だからこそ出来るおしゃれな家にするためのポイントをご紹介します。
間取りを工夫してオリジナルを楽しもう
狭小住宅を建てたい時、その設計力が重要となります。
逆に言えば、一般的な住宅よりもデザイン力の高い住宅にすることができます。
よくある35坪前後の住宅の半分程度の1階面積で抑えるため、できるだけ無駄なく更に居心地も良いものでないといけません。
- 段差を活用
狭小住宅では1階面積が少ない分、高さを上手に使うのがポイントです。
まず、3階建てにしたり、地下をつくるなどの方法があります。
高さを活用することで、全体の実質床面積を35坪程度確保することも可能です。
他にも空間の有効活用と、建築費を抑える方法として、ロフトやスキップフロア(中2階)を設けるのがおすすめです。
建築基準法上では、天井高1.4M以下(その下空間の天井高が2.1M以上)かつ直下の床面積の1/2未満の収納部分に関しては床面積に参入されないとされています。
ゆえに固定資産税はこの面積に関して課税されません。
- 廊下や壁を極力作らない
空間を仕切るために壁をつくると、閉鎖感やデザインの単調さが生まれやすいです。
廊下は幅80cm程度あるため、その分を他の空間に回すのがおすすめです。
スキップフロアなどをつくることで、見通しも良くなり、採風や採光が効率的に取れることもあります。
隣家を気にせずくつろげる中庭やサンルームがおすすめ
一戸建てなら、庭のある家に憧れると思います。
庭に自由にくつろげるスペースがあれば、子どもやペットも安全に遊ぶことができます。
ガーデニングや家庭菜園もできれば、日常に季節感を取り込むことができるため、日々の癒しにもなり、子どもの成長にも好ましい環境です。
狭小住宅でも、空間を上手に使うことでおしゃれな庭やサンルームができます。
しかし狭小住宅の多くは、住宅密集地にあり、建ぺい率のぎりぎりまで設計することも多いです。
隣家と近いながらもプライベートな空間を保ちつつ、開放的な空間を確保することが重要です。
- 開口の位置に注意
狭小住宅に関わらずですが、隣家とは窓や出入り口が向き合わないように事前によく確認しておきましょう。
もし気になる配置を避けられない場合は、型ガラスやデザインガラス、ブラインドなどを取り入れましょう。
また近年はさまざまなデザイン性のあるガラスフィルムがあるため、手軽なDIYとして楽しんでみるのもおすすめです。
- 屋上や中庭という選択
屋上を使うのも1つの方法です。屋上であれば隣家の視線を感じにくいです。
防水、排水工事や壁などの対策が十分出来ていればですが、子どものビニールプールやバーベキューなども可能です。
他にも、間取りをコの字型にして中庭をつくったり、ロフトやスキップフロアに採光を確保して、小さくとも外を感じながら過ごせる場所をつくるのがおすすめです。
ただしロフトやスキップフロアをくつろぎの場として検討している場合は注意が必要です。
確認申請上の間取りの表記は、「収納」または「納戸」としておくと床面積として算定されないため、担当者と相談の上進めましょう。
小さな空間も有効活用して収納力アップ
狭小住宅ではいかに収納場所をつくるかが重要です。
例えば、階段下は収納やトイレにするのが一般的な方法です。
その他、スキップフロアや玄関の上がり框下など、段差が生じる場所にはできるだけ収納スペースを確保しましょう。
- 造作収納がおすすめ
狭小住宅には、市販されている家具や収納では大き過ぎたり、逆にそれを使うことでデッドスペースができてしまうことがあります。
間取りに合わせてジャストフィットで作られたカウンターや棚があると、よりスッキリ見えて空間を最大限活用できます。
- 収納用品はデザインや規格を揃えよう
収納用品は様々なものが流通しており、つい色々と買い足したくなってしまいます。
狭小住宅は空間のフル活用が重要なため、さまざまな大きさや形のものが増えるのは好ましくありません。
基本的には、造作家具同様にサイズはジャストフィットを目指し、同じ大きさや色で美しく見えるものを選ぶようにしましょう。
まとめ
今回、狭小住宅の家づくりポイントとして以下の3つのポイントをご紹介しました。
①間取りの工夫
②中庭やサンルームをつくる
③収納の確保
狭小住宅がとてもオリジナルでおしゃれなものに感じられたのではないでしょうか?
狭小住宅の設計は法律の情報やデザイン力、設計力の集大成となるため、
きっと希望の土地での満足度の高いマイホームになるでしょう。
とことんこだわって、理想の狭小住宅を実現させましょう。