商号 | 株式会社サンクスホーム |
資本金 | 10,000,000円 |
役員 | 取締役社長 台堂 清 / 取締役 台堂 礼子 専務取締役 台堂 貴也 |
主要取引先 |
株式会社 セイワ
株式会社 LIXIL住宅研究所 株式会社 LIXIL 株式会社 日本住宅保証検査機構 株式会社 INAX
株式会社 サンゲツ
株式会社 大塚家具 福井コンピュータ 株式会社 東京海上日動火災保険 株式会社 東海テレビ放送 株式会社 名古屋テレビ放送 株式会社 |
主要銀行 | 百五銀行 |
グループ会社 | 株式会社 セイワ 中部住建 株式会社 |
事業内容 | 住宅販売事業 / 不動産取扱事業 エクステリア事業 / 保険募集代理店 |
宅地建物 | 三重県知事免許(4) 第2851号 |
取引業免許 | 株式会社 サンクスホーム |
建築工事業許可 | 三重県知事許可(般-28)第14245号 |
平成8年3月 | 株式会社サンクスホーム設立 |
平成8年4月 | アイフルホームフランチャイズチェーン加盟 アイフルホーム伊勢支店として活動を開始 |
平成8年7月 | 建築工事業許可 取得 〔三重県知事許可(般8)第14245号〕 |
平成13年7月 | 建築工事業許可 更新 〔三重県知事許可(般13)第14245号〕 |
平成15年9月 | 宅地建物取引業者免許 取得 〔三重県知事免許(2) 第2851号〕 社団法人 全日本不動産協会 会員 社団法人 不動産保証協会 会員 全日本不動産政治連盟 会員 |
平成18年7月 | 建築工事業許可 更新 〔三重県知事許可(般18)第14245号〕 |
平成18年10月 | サンクスホーム津支店 出店 サンクスホームオリジナルモデル カルリスタ・イズム発表 |
平成19年2月 | 本社を度会郡玉城町世古359-1より 津市高茶屋小森上野町1362番地3へ移転 |
平成20年4月 | アイフルホーム伊勢支店を 度会郡玉城町世古359-1より伊勢市小俣町湯田707へ移転 |
平成23年7月 | 建築工事業許可 更新 〔三重県知事許可(般23)第14245号〕 |
平成24年12月 | サンクスホーム四日市支店 出店 |
平成25年5月 | 志摩店閉店 伊勢支店へ業務を集約 |
平成25年9月 | 宅地建物取引業者免許証更新(三重県知事免許(3)第2851号) |
平成26年4月 | 中日三重ハウジングセンター移転のため 中日新聞四日市ハウジングセンター内 出店 |
平成29年10月 | ism39 発表 |
三重県津市高茶屋小森上野町1362番地3
TEL:059-234-1165
FAX:059-234-8819
TEL:059-234-1165
FAX:059-234-8819
TEL:059-234-1122
FAX:059-234-8811
TEL:059-234-1122
FAX:059-234-8811
家づくり、土地探し、外構・外観デザイン。なんでもご相談ください。住まいに関わること、トータルでサポートします。
住宅販売事業は、マイホームづくりの良きパートナーであることめざします。
建築プランの作成から仕様の打合せ、資金計画、現場管理など、すべてのスタッフが全力でサポートします。
扱う商品は、完全自由設計の『ISM-FREE』を中心にはじめさまざまな商品を展開しています。長年たくさんのお客様の声を聞き向き合ってきたサンクスホームだからこそつくれた規格住宅『ISM-39』や家が人生の負担にならない暮らしをお届けするゼロLDKの平屋の『LIMINI』。
私たちがお届けするのは、「笑顔を建てる」という考え方。
ご家族が今だけでなくずっと笑って暮らせるよう、デザインに、空間に、耐震性に、こだわった品質で一棟一棟、丁寧に笑顔を込めていきます。
マイホームを考える時に重要になる条件の一つが「建てる場所」です。不動産取扱事業は、土地を求めやすい価格で販売できるよう、仕入れから開発まで自社で行っています。条件の良い土地を手頃に買いたいと思うのはすべての人の願いですが、なかなか理想的な土地には出会えません。サンクスホームでは、価格、エリアにとらわれず、良い土地を提供させていただくために、開発、販売に力を入れています。
伊勢市から始めた自社物件販売は、現在開発中も含め津市・四日市市・玉城町とエリアを拡大しており、エリアにとらわれず優良物件をお客さまに提供していきます。
マイホームの顔となるエクステリアは、そこに住む人の個性を表現できることが大切です。植栽、門扉、アプローチなど、演出次第でさまざまな顔を表現することができます。敷地の状況、建物の大きさ、さらにライフスタイルや家族構成。好きな色、好きなもの、好きな世界観。エクステリアはその人の個性を生かして、どんな役割を持たせ、美しさを表現するのかという目的を満たしていなければなりません。
お客さまの条件と目的を整理することから、満足できるエクステリアのプランニングが始まります。サンクスホームでは、エクステリア専用のCADソフトを使用しており、お客さまにより具体的にイメージをつかんで頂いています。