コラム

COLUMN
家づくり安心・安全

ハザードマップはどうやって見るの?土地探しでチェックしたいポイントとは

最近は自然災害が増えているため、新しく買う土地が洪水などの被害に合わないか気になる方も多いと思います。

そこで土地を探すときは、さまざまな災害の危険性を地図上で確かめられる「ハザードマップ」の活用をおすすめします。

今回はハザードマップの見方や、チェックしたいポイントなどを解説します。

ハザードマップを見るには

国土交通省が提供する「ハザードマップポータルサイト」では、「重ねるハザードマップ」と「わがまちハザードマップ」の2種類を見ることができます。

「重ねるハザードマップ」は災害リスクなどの情報を、詳細な地図に重ねて表示するサービスです。

土地の購入を検討している地域に、洪水や土砂災害、津波などのリスクがどれくらいあるか確かめられます。

しかも複数の県や市区町村をまたいで情報を見られるため、広い範囲からより安全な地域を絞り込むのにも役立ちます。

「わがまちハザードマップ」は各市区町村で公開している災害リスク情報で、「重ねるハザードマップ」はこのデータをもとに作られています。

このため土地を探すときは、基本的に「重ねるハザードマップ」を見れば情報を把握できます。

ただし災害リスク情報や緊急避難場所などに変更があったときは、「わがまちハザードマップ」の方が早く反映されます。

そのため土地を絞り込む段階では、「わがまちハザードマップ」も念のため確認しておくと良いでしょう。

ハザードマップでチェックしたい3つのこと

ハザードマップでぜひチェックしておきたい、3つのポイントをご紹介します。

1つ目は洪水浸水想定区域で、河川が氾濫して浸水が想定される区域とその深さを確かめられます。

最近は大雨や台風による洪水の被害が増えており、土地探しでハザードマップを見るなら必ずチェックしたいポイントです。

2つ目は道路冠水想定箇所で、大雨が降ったときに水没する可能性がある道路を知ることができます。

自宅の周囲はもちろん、避難場所へ移動する途中の道路も確かめておくと良いでしょう。

3つ目は地域ごとの災害リスクで、ハザードマップは洪水だけでなく津波や土砂災害など地形によって想定される災害の危険度もチェックできます。

他にも多くの情報を見ることができますが、まずはこの3つを確かめるようにしてみてください。

土地購入前に確認したい避難先と経路

 

ハザードマップを見るときは災害リスクだけでなく、指定緊急避難場所と経路も確かめておきましょう。

検討している土地から避難場所が遠いようだと、逃げるのに時間がかかる可能性があります。

また避難場所が近くにあっても道路が水没したり、通行規制で通れなかったりすれば別の離れた避難場所に行くことになります。

さらにハザードマップでは道路冠水の想定箇所だけでなく、災害時に通行規制が行われる道路区間も確かめられます。

より安全に避難できるように、災害リスクとともにチェックすることをおすすめします。

まとめ

ハザードマップは、できるだけ自然災害のリスクが少ない土地を買うためにとても役立ちます。

国土交通省のサイトから簡単に見ることができるため、ぜひ土地情報と照らし合わせながら土地探しをしてみてください。

ハザードマップを活用して、家族がより安心して暮らせる住まいを作りましょう。

お知らせ

2024年8月末まで三重・愛知各店舗でハザードマップ土地選び個別相談会を開催中です。

ハザードマップだけではなく、長年地域に根ざしている工務店だからこその

土地選びポイントをお教えいたします。

お申し込みはコチラから

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

住宅性能を高めるための気密性とその重要性

狭小住宅におすすめの住宅設備:省スペースでラク・エコな暮らしを実現

耐震性を強化した住宅の設計と選び方

平屋の窓選び:通風と採光を両立させるコツ