tel.059-234-1122

住宅購入・暮らしについてのお役立ちコラム

耐震性の基準の目安は?|注文住宅のことならサンクスホーム

家を建てるときの耐震性の基準の目安は何?

新しく建てる家に耐震性について気になっている方はいらっしゃるのではないでしょうか。

地震の多い日本において、家族の命を守るためにも自分の住む家の耐震性は高めておきたいものです。

しかし、耐震性とは何を以ってどのような基準で保障されているのかについてはわからないかもしれません。

そこで今回は、「耐震性の基準と目安」についてご紹介いたします。

 

耐震基準法を満たす必要がある

現在の耐震性の高さを表す基準は、1981年6月に、大地震でも倒壊しないことを目的として改正された「新耐震基準」が使われています。

このときに具体的に見直されたことは、家の規模に応じて必要な壁・筋違の量であり、

それまでより壁の量を増やさなければならなくなりました。

1981年6月の新耐震基準が定められた後に建てられた家は、これを満たしていますが、

それ以前に建てられた建築物は満たしていません。

そのため、新耐震基準と同程度の水準の耐震性を満たしたい場合は、増強工事が必要です。

そして、1995年の阪神淡路大震災などの教訓から再び見直しが行われ、2000年には壁の配置と金物の項目についての見直しも行われました。

 

耐震等級とは

上記のような基準を満たすための目安は、耐震等級として表されています。

等級は3段階であり、等級3が最も耐震性に優れていることを表します。

一番等級の低い1でも、建築基準法に定められている程度の耐震性能を持つため、

これを満たす建物は数百年に一度発生する大規模な地震に耐えられるとされています。

等級2を満たす建物は、等級1の1.25倍の地震が起きても倒壊・崩壊せず、等級3を満たす建物は、

等級1の1.5倍の地震が起きても倒壊・崩壊しない耐震性能を持つとされています。

 

耐震性のポイント

実際に建物の耐震性を高めるには、建物の建築以前の段階から注意する必要があります。

そのポイントは、「地盤」です。

耐震性の高い住宅のような建物を建てる際には、まずは地盤調査をし、その地盤に合った基礎を作ることが肝心です。

そして現行の耐震基準を満たすよう壁の量や配置などの構造に工夫をする必要があります。

 

 

 

以上、耐震性の基準と目安についてご紹介しました。

耐震性とは、耐震基準で定められた基準を満たすための目安である耐震等級によって表されることがおわかりいただけたのではないでしょうか。

自分や家族の命を守るためにも耐震性の高い家を建て、大地震に備えたいものです。

注文住宅を建てる際は、ぜひ一度サンクスホームにご相談ください。