コラム

COLUMN
家づくり至極の狭小

アクセントクロスで開放感とオシャレさを!狭小住宅ならではの選び方

アクセントクロスは部屋をオシャレにしてくれるため、貼ってみたいと考えている方も多いと思います。

しかも選ぶクロスや貼る場所によっては、部屋を広く感じさせてくれるため狭小住宅にぴったりです。

今回は狭小住宅に開放感とオシャレさをプラスしてくれる、アクセントクロスの選び方を解説します。

明るめの色や後退色を選ぶ

アクセントクロスとは壁の一面に、他と違った色や柄のクロスを選んでオシャレさをアップさせる貼り方です。

その面のデザインが強調させるので、同じ色や柄のクロスで統一された部屋よりスタイリッシュになります。

ただしデザインがはっきり見えるため、選ぶ色によってはその壁に圧迫感が出て狭く感じてしまうことがあります。

そのため狭小住宅でアクセントクロスを貼るなら、明るめの色を選ぶのがおすすめです。

あるいは紫や青、緑など後退色と呼ばれる色を使うと、その壁が下がって見えるようになり広さ感が増します。

特に少しくすんだ後退色を選ぶと、膨張色である白を全面に貼った場合よりも奥行き感が出ることもあります。

単色のアクセントクロスを検討するときは、ぜひ取り入れてみてください。

柄の選び方で広さが変わる

アクセントクロスに柄物を選ぶときは、できるだけ明るめの色を選ぶと部屋が広く見えやすくおすすめです。

あるいは薄い色の背景の上に、隙間を空けて柄が描かれているデザインも奥行きが感じられます。

またストライプ柄はなるべく線が細いものや、何色かの線が組み合わさっているものを選ぶと広く見えやすくなります。

さらに線の方向を貼る壁の長い方向に合わせると、奥行き感を演出できます。

例えば貼る壁が縦に長いなら縦方向のストライプを、横長の壁なら横方向のストライプを選ぶと良いでしょう。

どこに貼ると広く感じるかを検討しよう

明るい色やシンプルな柄を選んでも、やはりアクセントクロスは無地のものより目立つことがあります。

そのためどこに貼ると部屋を広く感じさせるかも、考えながら計画してみましょう。

例えばその部屋をよく見る位置から見て、正面ではなく横の壁にアクセントクロスを貼ると奥行き感を損なわずに済みます。

逆に後退色の場合は、あえて見る位置の正面に貼ると広さを感じさせることができます。

ポイントは部屋の入り口やソファーに座ったところなど、視点の位置を決めることです。

どこにアクセントクロスを貼るとその良さが活かせるか、部屋全体をイメージして決めると良いでしょう。

まとめ

アクセントクロスはちょっと選び方を工夫するだけで、狭小住宅をよりオシャレで広く感じさせることができます。

アクセントクロスを検討しているなら、ぜひ狭小住宅の施工実績が豊富な住宅会社に相談して、提案を受けてみることをおすすめします。

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

平屋の屋根裏活用法:収納から趣味の部屋まで

アウトドアリビングを楽しむためのテラス付き住宅のデザイン

狭小住宅の使いやすいキッチンレイアウトとは

省エネと快適さを両立するエコ空調の選び方