こんにちは
不動産部 不動産販売課の齊藤です。
新雪の候 寒さも本格的になってまいりました 皆様 お風邪をめしていらっしゃいませんか?
早いもので、「もう師走」と一年一年が早く感じられ、つい同僚そんな話をしてしまいます。
今回も、新聞に掲載されていた記事の紹介ですが、人は何のために生きるか。田中角栄元首相が逮捕されたロッキード事件の捜査に当たった元検事堀田力さんも思春期に悩んだが、中学校での性教育で手掛かりを得たという。自分は、何億もの精子との競争に勝った1匹の精子と卵子の合体で生まれたという事実を知った。自分が蹴散らし、生まれてくることもなっかた何億もの仲間。その存在を思い、頑張っていい人生にしよう。
小説家、新聞記者などと夢は変わったが、公衆浴場設置に絡み私腹を肥やした大阪府議を検察が摘発した事件を知り、かっこいいとあこがれて検事になり、定年前に退官し福祉の道に進んだ堀田さん。90歳で亡くなった。ロッキード事件では疑惑が発覚した米国に渡り。資料提供を求める交渉を担った。汚職捜査は生きがいだったが、出世に従い現場が遠くなり退屈した。福祉の世界でボランティア普及に尽力したのは大使館勤務に伴う米国生活の経験から。自分の幼い子を中高生のボランティアがキャンプに連れ出してくれた。温かい共助社会を日本にもつくりたい。昔、生きる意味に悩んだ人が抱くに至った志である。寿命が延び、余生と呼ぶには長い年月を過ごす人々。「会社人間ではなく、個の時代。それぞれが自分の思いを活かし生きる時代です」とかつて紙上で語った。有言実行の人生。誕生時代に蹴散らされた何億もの仲間も喜んでいる。
最近の新聞記事内容ですが、懐かしくも感じました。
新規分譲地(津市一身田中野町)充実した周辺環境です。分筆がまだされておらず詳細はお問い合わせください。
