本当に、このまま家づくりを進めて大丈夫ですか?
一生に一度の家づくり。

間取りや設備の打ち合わせにワクワクしながらも、ふと不安がよぎったことはありませんか?
不安を瑣末な事と見過ごしたまま進めてしまうと、完成後に「あの時もう一度見直しておけば…」という後悔が残ることがあります。
後悔は「完成してから」では取り返せません。
今の計画を60分だけ、プロの第三者と一緒に点検するだけで、そのリスクを大きく減らせます。
家づくりの途中で、こんな瞬間はありませんか?
サンクスホームでは3社ほど見て回っていただいて比較する事を推奨しております。
その中で耳にする”あるある”を紹介
予算オーバーの不安

最新の間取り図を見てワクワクしていたのに、「キッチン変更で+40万円」と聞いた時不安に。
「建築全体からしたら割合は少ないけど…月々の返済は大丈夫?」
返済シミュレーションはしたはずなのに、追加費用が積み重なり、気づけば当初の予算を超えていました。
完成後の暮らしとのズレ

「収納はこれぐらいです」と説明され、うなずきながらも…(ランドセルや部活道具、置く場所は足りる?)と急に胸がざわついても言い出しにくい。
完成してから「思ったより狭い」「使いにくい」と気づいても、間取り変更はもうできないのでよく考えたいです。
契約後のサポート不安

「現場は大工さんと直接…」と言われた瞬間、(契約したら担当さんはもう細かく見てくれない?)と不安がよぎりました。
工事の進行や品質確認を誰がどこまでやってくれるのか、契約前に確認しておくべき大切なポイントです。
こうした小さな不安は、完成してからでは取り返せない後悔に変わります。
なぜセカンドオピニオンが必要か
住宅は一度契約すると、方向修正が難しい商品です。
・契約後の仕様変更は高額になる
・ローンや契約条件の変更は大きな負担
・設計や仕様のミスは「不満」として残り続ける

私たちが見てきた中にも、「もっと早く相談していれば…」という声は少なくありません。
第三者の視点を入れるだけで、将来の暮らしやすさや支払いの安心感は大きく変わります。
なぜ「今」なのか
家づくりは時間が経つほど選択肢が減り、修正コストが増えます。
契約前の今なら、間取りや資金計画を柔軟に見直せる最後のチャンスです。
このタイミングでセカンドオピニオンを受けることが、後悔を防ぐ最も確実な方法です。
サンクスホームの「家づくりセカンドオピニオン」

現在の計画をより良くするために、以下の視点で多角的にチェックします。
・金額の妥当性
・間取りや動線の最適化
・耐震性・断熱性・メンテナンス性
・将来の家族構成変化への対応
・契約条件や工事工程のリスク確認
他社でご検討中の方も歓迎
営業担当ではなく、資金・設計・工務それぞれの専門スタッフが客観的に診断します。
相談会の流れ

- お持ちいただいた資料(資金計画書・間取り図・仕様書)を確認
- ヒアリング:ご希望や不安点を共有
- 第三者目線での診断(資金・設計・性能面)
- 改善提案や選択肢の提示
- 質疑応答と今後の進め方のアドバイス
相談会で得られる3つのメリット
- ズバリ価格プランニング
ご要望を整理し、当初の予算内をマストに間取り作成! - 複数プラン提案
間取りや返済計画を比較検討できる選択肢を提示! - 専門知識の書籍プレゼント
中立的な立場で書かれた人気書籍を進呈
さらに!
資金計画書またはプラン図面を持参でAmazonギフト券10,000円分プレゼント!
「家づくりセカンドオピニオン」参加者の声
「強引な押し売りはせず、何でも相談にのってくれました」
「当初不安だった部分もしっかりサポートいただき、大変助かりました。」
開催概要
会場:サンクスホーム全店
参加費:無料(完全予約制)
所要時間:60分
持ち物:資金計画書、間取り図面、仕様書など任意
特典:書籍、Amazonギフト10,000円分(上記持参にて)
\ 今の計画、本当にこのままで大丈夫? /
60分の無料診断で、後悔ゼロの家づくりへ