コラム

COLUMN
家づくり

無垢材と集成材の違いについて | 三重の注文住宅のプロが紹介します!

「家を建てよう!」

そう考えた際に、日本では多くの方が木の家を思い浮かべるのではないでしょうか?

古来、家づくりに使用されてきた木材ですが、無垢材と集成材の2種類あります。

これらは同じ木材であるにもかかわらず、特徴が大きく異なります。

そこで今回は、無垢材と集成材の違いについてご紹介します。

 

どんなものなの?

まずは、簡単な説明から始めます。

無垢材とは、山から伐採した木を乾燥させて作った天然の木材のことです。

天然の素材であるため、木が持つ本来の特徴を持っています。

家の様々な場所で使用されますが、フローリングや柱などの比較的目につきやすい場所に使用されることが多いものです。

 

次に、集成材についてです。

集成材は、小さく切り分けて乾燥させた木を接着剤で組み合わせて作った人工の木材のことです。

そのため、強度や品質にばらつきがなく安定しており、無垢材と比較すると扱いやすい素材です。

 

集成材のメリット、デメリット

集成材の大きなメリットは、反りや割れが起こりにくいということです。

 

一般的に木材には水分が含まれています。

その水分は時間が経過すると乾燥していくため、反りや割れが発生します。

しかし、集成材の場合は加工の時点で小さく切り分けて乾燥させてあるため、反りや割れが起こりにくいのです。

 

反りや割れは、壁や床の微妙なずれや、床の隙間、壁のヒビ割れの原因となります。

こういったトラブルが起こりにくいことが、集成材の大きなメリットです。

 

デメリットに関しては、無垢材と比べると耐用年数が短いということが挙げられます。

これは、集成材に使用される接着剤によるものです。

木材が天然のものであるのとは異なり、接着剤は人工のものです。

そのため、木材に比べると劣化が早く、耐用年数が短いと言われています。

 

また、昔は「集成材は体に悪い」と言われていたことがあります。

これは集成材に使用される接着剤の中に、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを出すものがあるからです。

確かに昔はそういった集成材がありましたが、現在では安全基準が設けられています。

また、最近ではホルムアルデヒドが出ない接着剤もありますので、あまり神経質になる必要はないでしょう。

 

無垢材のメリット、デメリット

無垢材のメリットは、断熱性と調湿性が高いことです。

無垢材はこれらの性質に優れており、断熱性能に関してはコンクリートの2倍とも言われています。

 

また、無垢材は天然のものであるため、木によって木目が異なります。

そのため、見ていて美しく、室内の雰囲気が良くなり、その経年変化を楽しむことが出来るのも無垢材のメリットです。

 

デメリットは、扱いが難しいことです。

無垢材は木によって性質が異なります。

そのため、適切に扱うことが出来る職人でないとうまく扱うことが出来ないのです。

 

 

今回は無垢材と集成材の違いについてご紹介しました。

ご紹介したように、無垢材と集成材はそれぞれの良さがあります。

自分の理想の家にはどちらが向いているのかを依頼する業者としっかりと話し合い、納得のいく家づくりを行いましょう。

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

住宅性能を高めるための気密性とその重要性

狭小住宅におすすめの住宅設備:省スペースでラク・エコな暮らしを実現

耐震性を強化した住宅の設計と選び方

平屋の窓選び:通風と採光を両立させるコツ