コラム

COLUMN
家づくり

室内建具の種類を徹底解説!ドア・引き戸・折れ戸のメリット・デメリットとは?

家の中に付ける建具にはいくつか種類があり、それぞれメリット・デメリットがあるのはご存じでしょうか。

付ける場所や使い道に合わせた建具を選ばないと、暮らしにくくなる可能性があり注意が必要です。

今回は室内で使う建具で代表的な、ドア・引き戸・折れ戸のメリット・デメリットをお伝えします。

ドアのメリット・デメリット

ドアは片側が蝶番で固定されていて、ドアノブやレバーの押し引きで開閉する建具です。

メリットは引き戸のように、開けたときに横にある壁を使わないことです。

そのためドアの両側にはスイッチやコンセント、建物を支える耐力壁を作ることができます。

またドアノブ横のラッチがドア枠の受けに掛かることで、ピタッと閉められる良さもあります。

一方でドアのデメリットは、建具が大きく開くためスペースが必要なことです。

また廊下に面した所に付けると、開けたときに通る人にぶつかる恐れがあります。

引き戸のメリット・デメリット

引き戸は横にスライドさせて開ける建具のことです。

ドアのようにせり出てこないため、省スペースで設置できる点がメリットです。

また開けておいても邪魔にならず、少しだけ開けて換気をするといった使い方もできます。

デメリットはスライドさせた先の壁を使うため、横にスイッチやコンセント、建物を支える耐力壁が作れない場合があることです。

また勢いよく閉めると反動で少し隙間が空いてしまうこともあり、個室に付けるときは使い方に注意する必要があるでしょう。

折れ戸のメリット・デメリット

折れ戸とは中央で縦に折れながら、横にスライドして開ける建具のことです。

引き戸のように横の壁を使わず、ドアのように建具がせり出してこないなど、まわりに影響しない良さがあります。

そのため限られたスペースに建具を付けたい場合に向いており、主に収納の扉やお風呂の入り口に使われることが多くなっています。

ただし開け閉めするときは上下にあるレールを移動しながら2つに折れる構造で、開け閉めのスムーズさはドアや引き戸の方が優れています。

まとめ

建具にはそれぞれメリット・デメリットがあり、その場所に適したものを選ぶと家の住み心地がさらに良くなります。

中には毎日開け閉めする建具もあり、不便なタイプを選んでしまうと使い勝手が悪くなってしまうかもしれません。

今回のメリット・デメリットを参考に、最適な建具はどれか丁寧に決めるようにしましょう。

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

住宅性能を高めるための気密性とその重要性

狭小住宅におすすめの住宅設備:省スペースでラク・エコな暮らしを実現

耐震性を強化した住宅の設計と選び方

平屋の窓選び:通風と採光を両立させるコツ