コラム

COLUMN
お金の話ミニマル平屋家づくり

平屋は高い?その理由と本当の金額を詳しく解説

平屋は高いと言われることがありますが、なぜ高くなるのでしょうか?

一方で若い方でも建てていたり雑誌で特集されたりと、普通に建てられるようにも見えます。

 

そこでなぜ平屋は高いと言われるのか、そして本当に高くて手が届かないものなのかを詳しくお伝えします。

なぜ平屋は高いと言われるのか?

平屋は金額が高いと言われるのは同じ面積の総2階(1階と2階がほぼ同じ面積)の家と比べると、平家の方がコストのかかる屋根と基礎が2倍必要になるからです。

 

たとえば1階が15坪、2階が15坪の合わせて30坪の総2階の家では、屋根は2階の上にしかなく15坪、基礎は1階の下にしかなくこちらも15坪を作ります。

ところが面積が同じ30坪の平屋では1階の上のすべてに屋根があり、下のすべてに基礎があるため、屋根も基礎も2倍の30坪を作ることになります。

 

屋根と基礎は材料や作る手間がどうしてもかかるため、それらが多い家はコストが増えることになります。

つまり平屋が高いと言われるのは、同じ面積の2階建ての家に比べて屋根と基礎を倍近く作るため、建築費が割高になってしまうからなのです。

平屋は実は高くない理由

一方で平屋は実はそれほど高くないということは、建築の仕事に携わる人には広く知られた話です。

それは平屋は2階建ての家と違い階段がいらないため、その分の面積を削減できるからです。

 

形状によりますが階段は1階2階で合わせて2坪、階段前のホールも含めると3〜4坪の面積を使います。

平屋はこれがいらないため、同じ部屋数と広さを持った2階建てに比べ3〜4坪も面積を少なく建てられるのです。

 

仮に坪単価が50万の家なら50万円×3坪で150万円、×4坪なら200万円も平屋は建築費を抑えられます。

冒頭で平屋は屋根と基礎が倍あるので高くなるというお話をしましたが、建物の面積が小さくできることで結果的に同程度の金額に収まることもあるのです。

これが平屋は実はそれほど高くないという話がある理由になっています。

金額には現れない優れたコストパフォーマンス

このように実際の金額は2階建てと同じくらいになり決して高くはない平屋ですが、さらに金額には現れない優れたコストパフォーマンスも持っています。

それは平屋は住んでいる間、家のすべてを使い続けることができる点です。

 

老後に足腰が弱って2階に上がらなくなり、1階しか使わなくなったという話を聞いたことがあると思いますが、

平屋はすべてが1階のため老後も家の空間をフル活用できます。

 

当たり前ですが家はすべての部分に費用がかかっており、使わない部分があるならそこの費用は無駄にしているとも言えます。

しかし平屋は住んでいる間すみずみまで使い続けることができるため、金額には現れませんが非常にコストパフォーマンスの良い家の形なのです。

まとめ

平屋は高いというイメージがあり確かにコストがかかる部分もありますが、階段が不要なことで面積を減らせるため、同じ間取りの2階建てと大差のない金額で建てることもできます。

 

しかも2階と違い1階にすべてがあるため、老後も家をフル活用できるというコストパフォーマンスの良さもあります。

平屋は決してぜいたくではなく無駄のない家ですので、その多くのメリットに目を向け検討してみることをおすすめします。

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

狭小住宅におすすめの住宅設備:省スペースでラク・エコな暮らしを実現

耐震性を強化した住宅の設計と選び方

平屋の窓選び:通風と採光を両立させるコツ

省エネ住宅の性能向上に必要な設備とは?