コラム

COLUMN
お金の話家づくり省エネ

電気代高騰!住宅への省エネテクノロジーの導入方法

歴史的なエネルギー価格の高騰や環境に対する配慮を背景に、省エネに関心を持たれている方は多いのではないでしょうか。

今回はそんな省エネを実現するテクノロジーについて、解説していきます。

1. 省エネテクノロジーの重要性

省エネテクノロジーの導入は現代の住宅において、エネルギーコストの削減や環境保護そして居住者の快適性向上のために不可欠です。

省エネテクノロジーを利用することで家庭の電気代の削減に直接貢献し、長期的な経済的利益をもたらします。

昨今上昇が続く電気代は家計に大きな影響を与えていますが、省エネテクノロジーを導入することで、電気代を大幅に削減し長期的な経済的利益を享受することが可能です。

2. 省エネテクノロジーの基本

省エネテクノロジーには様々な種類がありますが、代表的なものは熱ロスの削減、省エネ機器の採用、創エネ機器の設置の3つです。

例えば断熱材は室内で作った熱を逃さないようにする効果があります(熱ロスの削減)。

また最新のエアコンやLED照明に代表されるような機器はエネルギーを消費するものの、効率的に運転することで使う電気の量を減らしています(省エネ機器の採用)。

最後に太陽光などに代表されるような、家で電気を作る機械もあります(創エネ機器の設置)

新築住宅では設計段階からこうしたテクノロジーを考慮することが重要です。

適切なテクノロジーの選択でエネルギー消費を削減し、長期的にコストを節約する家づくりが可能になります。

3. 住宅のエネルギーコスト削減戦略

ここからは効果的に住宅のエネルギーコストを削減する方法について、具体的に解説していきます。

3-1. 住宅性能の選び方(熱ロスの削減)

住宅の省エネ性を高めるには、断熱性能や気密性が高い住宅を選ぶことが重要です。

これにより外部との温度差の影響が小さくなり、冷暖房システムで使うエネルギーを削減することができます。

また住宅性能の中では、「日射」の存在も忘れてはいけません。

夏場であれば壁よりも窓から入ってくる日差しの方が影響が大きいので、適切な日射対策はエネルギーロスを大幅に削減することができます。

3-2. 省エネ機器の選定(省エネ)

日常的に使用する家電製品や照明器具を省エネ型に置き換えることも重要です。

とくに新築住宅では、換気・空調・給湯・照明がとくにエネルギー消費量が大きいものとして上げられています。

この部分で省エネ性が高い機器を選ぶことで消費エネルギーを削減することができます。

3-3. 太陽光発電システムの導入(創エネ)

熱のロスが少ない住宅で省エネ機器を使えば、エネルギーコストは大幅に削減できます。
でもそれだけではエネルギー収支がゼロになることはありません。
そこで効果を発揮するのが太陽光発電システムの導入です。

このシステムは太陽の光を電気エネルギーに変換し、家庭内での消費電力を補います。

余剰電力は電力会社に売電することもできるため、太陽光発電システムの導入は初期投資が必要ですが、長期的には電気代の削減に大きく貢献します。

また、太陽光発電は環境に優しいエネルギー源であるため、化石燃料に依存することなく、持続可能なエネルギー供給が可能となります。

4. 省エネテクノロジーの経済的側面

ここからはここまで紹介した省エネテクノロジーについて、経済的側面から解説していきます。

省エネテクノロジーの導入は単に初期費用だけで見るのではなく、長期的な視点で経済的利益をもたらします。

4-1. 初期投資と長期的節約

省エネテクノロジーの導入には通常よりも初期投資が多く必要ですが、その投資は長期的な節約に繋がります。

例えば高性能の断熱材やエネルギー効率の高い設備の導入により、消費するエネルギー量が減少し、それに伴って電気代も削減されます。

このような設備や製品は維持費用が低く、長期的に見れば初期投資を上回る節約効果が期待できます。

4-2. 補助金と税制優遇の活用

省エネテクノロジーを採用した住宅では、補助金の活用も忘れてはいけません。

代表的なものでいえば、2022年から実施されている「こどもエコすまい支援事業」は、高断熱で省エネが達成されている住宅には100万円の補助金額が支給されました。

補助金についてはその時々で変わるため最新の情報を住宅会社に聞くようにして、漏れなく補助金が活用できるように検討を進めましょう。

5. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は住宅への省エネテクノロジーの導入方法について解説していきました。

省エネテクノロジーは光熱費の出費を抑えられるだけでなく、環境保護や住まう人の快適性を高める側面があります。

またそんな省エネテクノロジーは熱ロス削減・省エネ機器の採用・創エネ機器の設置の3つの視点で導入を検討できるとお伝えしました。

各々の省エネテクノロジーを組み合わせて、ランニングコストが少なく快適な家づくりをぜひ実現してください。

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

住宅性能を高めるための気密性とその重要性

狭小住宅におすすめの住宅設備:省スペースでラク・エコな暮らしを実現

耐震性を強化した住宅の設計と選び方

平屋の窓選び:通風と採光を両立させるコツ