狭小住宅は限られた敷地に建てるため、広さを我慢しなければならないと思っていないでしょうか。
同じ面積の敷地でも有効活用するテクニックを知っていれば、より広々した住まいを作ることができます。
敷地を120%活用して住まいを最大限にする3つのテクニックを紹介します。
インナーガレージを取り入れる
建物の1階を車庫にするインナーガレージなら、その上を2階、3階にしてより広い住まいを作れます。
庭に駐車場を作るだけではその上は生かされず、限られた敷地を有効活用しているとは言えません。
インナーガレージには雨や風の強い日でも家にすぐに入れるため、
たくさんの荷物を持っていたり赤ちゃんが一緒だったりすればとても助かります。
また車が雨風や紫外線を避けられるため、長持ちすることにもなります。
狭小住宅を計画しているなら住まいを広くできて、生活上のメリットも多いインナーガレージをぜひ検討してみてください。
玄関の取り方を工夫する
限られた広さでも玄関周りの作り方を工夫すれば、敷地を120%活用できます。
例えば2階を玄関と階段ポーチの上にかぶるようにすれば、雨除けになりつつ住まいの面積を増やせます。
さらにポーチを手前ではなく横に伸ばすと、人が立つ場所を確保しつつ建物をできるだけ前に広げることもできます。
またポストや表札を家の前に独立して作るのも良いのですが、
玄関ドア横の外壁に取り付ければさらに建物を前に出すことも可能です。
ガレージも同じですが縦横の空間を上手に活用することで、限られた敷地の住まいをより広く作れるのです。
かたちで住まいを広げる
住まいのかたちで敷地を有効活用し、建物を広げることもできます。
例えば屋根の軒の出がないキューブ状の住まいであれば、軒が境界を越えてしまうことを気にせず敷地いっぱいに建物を作れます。
また上から見たかたちも凹凸を最小限にすると、敷地を無駄なく建物に使えます。
現在はなるべくシンプルな外観が好まれているため、このようなスクエアな住まいはよりスタイリッシュに映るでしょう。
住まいはかたちにもこだわることで、敷地を120%活用できるようになるのです。
まとめ
狭小住宅はさまざまなアイディアを組み合わせることで、敷地を最大限に活かしより広い住まいを実現できます。
ただし敷地に対して建物面積の法律上の制限もあるため、狭小住宅に慣れた住宅会社とよく相談しながら作ることも大切です。
部屋を広くするというと間取りや収納などに目が行きがちですが、今回紹介したように外側に気を配ることでも住まい広げられます。
狭小住宅だからとあきらめずにしっかりプランニングして、できるだけ広々した住まいを手に入れるようにしましょう。