コラム

COLUMN
家づくり安心・安全省エネ

住まいの工法で何が変わる?木造・鉄骨・ツーバイフォーの特徴

 

家は骨組みの材質の違いによって、いくつかの「工法」に分かれています。

しかし工法と聞いても「あまり違いがわからない」という方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では「木造」「鉄骨」「ツーバイフォー」という、代表的な工法の特徴をわかりやすく解説します。

 

住み心地が良く自由度の高い「木造」

 

木造は木で作られる日本古来の工法で、自然素材が持つ力によって快適な家になります。

木は鉄などに比べ熱を遮る力が強く、夏涼しく冬暖かい家になる住み心地の良さがあります。

 

さらに木は湿気が多い時期は水分を吸い、乾燥した季節は持っている水分を放出します。

そのため家の中が、過ごしやすい湿度に保たれるのです。

 

また木は他の材料より加工がしやすく、間取りや形が自由にしやすいというメリットを持ちます。

ただし作る会社によって品質の開きがあり、実績が豊富な信頼できる会社をしっかり見極める必要があります。

 

短い工期と精密さがメリットの「鉄骨」

 

鉄骨とは鉄板を筒状にした柱を使う工法です。

一本の柱で支えられる重さが大きく、壁の少ない広々した部屋が作りやすくなっています。

また部屋の形を工場で作る鉄骨ユニット工法なら、他に比べ短い工事期間で家を建てられます。

 

ただし作るために大きな工場や多くの設備が必要で、扱っているのは大手ハウスメーカーが中心です。

こうしたメーカーはモデルルームや宣伝広告の費用がかかり、坪単価が高額というネックがあります。

 

また鉄は熱を伝えやすい材質なので、外の暑さ寒さが家の中に入りやすくなります。

そのため鉄骨はどのような断熱対策をしているか、しっかり確かめながら選ぶことが大切になります。

 

気密性とコストが魅力の「ツーバイフォー」

 

ツーバイフォーは2インチ×4インチの角材で作った枠に、木のパネルを貼って作る工法です。

複雑な作業がないため人件費を抑えやすく、しかも材料が簡素なので他の工法に比べコストが安く済みます。

またパネルで家の外側を囲い隙間が少なくなるため、冷暖房が外へ逃げにくいというメリットもあります。

 

ただし隙間の少ないぶん湿気が外へ逃げにくいので、カビが生えたりしないよう高性能な換気設備を付ける必要があります。

 

またパネルで建物を支えるため、壁の少ない大空間や大きな窓が取りにくくなっています。

できるだけ広く開放的な住まいをお考えなら、慎重に検討する必要がある工法と言えるでしょう。

 

まとめ

 

木造は住み心地がよく、希望に合わせて自由に設計できる良さがあります。

鉄骨は大きな広い部屋が取りやすく、ユニット工法なら短い期間で家が建てられます。

ツーバイフォーは価格が抑え目で、気密性が高いというメリットを持ちます。

 

それぞれの良さと注意点をしっかり比べ、自分たちの住まいに最適な工法を選ぶようにしましょう。

 

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

リラックスと家事ラクを実現するバスルームの作り方

住宅の子供部屋デザイン:子供たちが楽しめる空間づくり

平屋をより小さく:コンパクトな平屋作りのヒント

住む前に確認したい:平屋の家族生活