コラム

COLUMN
お金の話家づくり

住宅ローンの連帯保証・連帯債務・ペアローン!メリットやリスクの違いについて

住宅ローンを借りるとき一人の収入で足りない場合、配偶者などの収入を合算する方法があります。

その方法には「連帯保証」「連帯債務」「ペアローン」の3種類があり、それぞれメリット・デメリットが異なります。

今回は住宅ローンで収入を合算する、3つの方法の違いやリスクをお伝えします。

最もシンプルな連帯保証

連帯保証とは夫婦のどちらかが住宅ローンの申込人になり、もう1人が収入をプラスする連帯保証人になる方法です。

ローンの返済義務を負うのはあくまで申込人だけで、その申込人が返済できなくなったときに初めて連帯保証人も返済義務を負います。

他の方法に比べ合算する人の年収や雇用形態の条件が厳しくなく、パートやアルバイトの方でも合算できるローンもあります。

ただしあくまでお金を借りるのは申込人だけであるため、連帯保証人は住宅ローン控除や団体信用生命保険を利用できません。

また合算できる収入額は、申込人本人の年収の1/2までとしている金融機関が大半です。

そのためできるだけ多く借りたいという方は、次の連帯債務やペアローンも検討してみましょう。

ローン控除が受けられる連帯債務

連帯債務も夫婦のどちらかが申込人になり、もう1人の収入を合算して借入できる額を増やせます。

しかも連帯保証と違い、合算者の収入を満額プラスできる住宅ローンもあり、より多くの額を借りられる点がメリットです。

また連帯債務者も住宅ローン控除を受けられるため、夫婦ともに一定の収入があるなら大きなメリットになります。

一方で団体信用生命保険が利用できる連帯債務の住宅ローンは、非常に数が限られています。

連帯債務者が万一亡くなったときに、残された家族の負担が大きくならないようにするなら、次のペアローンも検討すると良いでしょう。

メリットの多いペアローン

ペアローンは夫婦それぞれが、別々の住宅ローンを一つの建物に対して組む方法です。

2つのローンを組むため手数料も2つ分かかりますが、夫婦ともに住宅ローン控除と団体信用生命保険が利用できます。

夫婦それぞれにある程度の収入があるなら、増えた手数料以上のローン控除が受けられる可能性があるでしょう。

また夫婦のどちらかが亡くなっても、団体信用生命保険によって亡くなった方の分のローンが完済されます。

残された家族の返済負担が少なくて済むなど、メリットの多いローンの組み方です。

ただし借入には一定の条件を満たす必要があるため、早めに金融機関に確認することをおすすめします。

まとめ

収入を合算する方法の「連帯保証」「連帯債務」「ペアローン」は、それぞれメリット・デメリットが異なります。

また利用できる条件も変わるため、どれがベストの借り方かはお客様によって違います。

できるだけ早めに金融機関に相談し、最適な借入方法を選ぶようにしましょう。

イベント情報

EVENT
サンクスホームでは様々なキャンペーンやイベントを、随時開催しています!

よく見られている記事

住宅性能を高めるための気密性とその重要性

狭小住宅におすすめの住宅設備:省スペースでラク・エコな暮らしを実現

耐震性を強化した住宅の設計と選び方

平屋の窓選び:通風と採光を両立させるコツ