tel.059-234-1122

設計ブログ

よくあるご質問シリーズ⑩

こんにちわ。津店設計の澤村です。
津や伊勢で桜満開の今日お届けするよくあるご質問シリーズは・・・
「床上げ」です。
たたみスペースや書斎などで段差をあえて作って空間を分ける手法です。
あげる高さによっては収納を取り付けることができたり、間接照明を入れることが
できて、お部屋のアクセントとしても有効活用できるのが最大のメリットだと思います。
IMG_5584.jpg
床上げしたたたみスペース。引き出しの収納が3連!
IMG_5585.jpg
床上げした寝室。間接照明で空間のアクセントに。
収納や間接照明を取り入れることができる反面、デメリットとしては
本来であれば不要となる段差が出来てしまうので、バリアフリー重視であれば
必然的に選択肢から外れてしまうことですかね・・・。
段差でつまづいたり、寝かせたお子様が転落してしまうのでは、という考え方もあれば
段差があることによって腰掛けられる、という考え方もあると思います。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせフォームをご利用ください!
☆お問い合わせフォームはこちら☆