こんにちは、四日市中日ハウジングセンター店 設計の伊藤です。
間取りに収納スペースを作る際、中にどういった棚を設置するかで
利用用途や収納量が大きく変わってきます。
どういった使い方をしますか?と色々お話しながら、棚を決めていくのですが、
どれがいいのか みなさん悩むことが多いです。
そこで、今回は「収納の中身」をいくつか紹介させていただきます!
↑こちらは中段と枕棚のセットになります。
真ん中にある奥行きの深い棚が 中段 で、上部にある浅い棚が 枕棚といいます。
この棚は奥行きが1mある収納に設置することが多いです。
中段の上にお布団をしまったり、下に季節物の衣類や暖房器具を入れたりできます。
収納容量が大きいので、直接棚に細かいものを入れるのではなく、大きな収納ケースなどに
物を入れて片付けるパターンが多いかと思います。
↑こちらは棚収納セットとよばれる棚です。
棚板をはずして移動させることができます!
収納するものに応じて、高さを変えられるため 細かなものを沢山収納できます。
奥行きの浅い収納に設置することが多いです。
パントリーや洗面脱衣室の収納等はこちらの棚がおススメです!
奥行きが深い収納にこの棚を設置して、手前の空いたスペースにモップや掃除機などの
高さのあるものを収納することも可能です。
↑こちらは枕棚とハンガーパイプのセットです。
見てお分かりの通り、クローゼットに設置する棚になります!
パイプに服をかけたり、枕棚に帽子やバッグを置いてみたり・・・と
衣類を収納する為の収納棚です。
他にも、細かな物をしまえるユニット式の収納棚もあります!
しまう物や収納スペースのサイズによって、収納の中身も大きく変わってきます。
収納棚について お悩みのお客様!!
是非、四日市店 雅楽や中央店の新モデルで収納の中を見比べてみてください☆
スタッフ一同お待ちしております!