こんにちは[emoji:v-352]
津店営業の中村です[emoji:i-239]
今回は、
住宅ローンについて[emoji:e-141]
知って得する豆知識[emoji:e-140]をお届けしたいと思います[emoji:e-2]
前回、
一番大きな買い物は、「家」ではなく住宅ローンです!!とお伝えしましたが、
住宅ローンのタイプや金利について分かりやすくお伝えしたいと思います[emoji:v-341]
【金利のタイプ】① 固定金利型
② 変動金利型
③ 固定金利期間選択型があります
今回は
①固定金利型についてお話します。
こちらは、金利が固定されていて、借りた時の金利が最後まで続くタイプです。
経済状況がどうであれ、最初に借りた金利でずっと固定されます。
変動金利に比べて金利は高いですが、今後数十年間の経済変化に対して安心できます。
長期固定金利の代表例が「フラット35」です。
メリット!!・
金利が固定なので将来設計を立てやすい
・経済状況の変化に関係ないので安心
・総返済額が固定
デメリット・当初の金利が変動金利型に比べ高い
・低金利政策が長期で続いた場合、変動金利型よりも多く支払うことになるサンクスホームでは、
住宅ローンのメリットのある借入れ方法なども
アドバイスさせて頂きます!詳しくはスタッフまでお尋ねください(*’U`*)
次回は②変動金利型についてお届けします[emoji:e-2]
フラット35