こんにちは
津店営業の中村です((^∀^*))
今回は、住宅ローンってどんな種類があるの?について
知って得する豆知識
をお届けしたいと思います。
まずは大きく2つに分かれます
1. 各銀行の場合
2. フラット35の場合
1. 各銀行の場合
『固定金利選択型』という当初○○年間の金利優遇が受けられる借り方で、
その後は支払いが変わっていくローンです。
ケース1.固定金利3年選択型の場合
① 0~3年 月々
② 3年後の金利で月々の支払いが決まります。
ケース2.固定金利5年選択型の場合
① 0~5年 月々
② 5年後の金利で月々の支払いが決まります。
ケース3.固定金利10年選択型の場合
① 0~10年 月々
② 10年後の金利で月々の支払いが決まります。
※その後も、金利や選択の仕方で支払いが変わってきます。
メリットとしては!!
① 当初の固定期間中金利が低め
・計画的な返済で支払いを安くおさえることが可能です。
・お子様の成長に合わせて年数を設定することができます。
② 団体信用生命保険料負担なし
デメリットとしては・・・
① 金利が不安定
・景気によって支払いも変わっていきます。
② 繰上げ返済手数料あり
・全額返済、一部返済によっても異なります。
とこのような借入れ方法があります。
メリット、デメリットも知った上で、お客様に合った借入れ方法を検討してみて下さい[emoji:e-112][emoji:e-267]
また、分からないことがありましたらいつでもご相談下さいね[emoji:e-68]
少し長くなってきましたので今回はこの辺で・・・
次回は、フラット35の場合をお伝えしたいと思います。
フラット35