玉城町佐田 S様邸
家族構成 夫婦+子ども2人
二人とも大阪出身で、仕事がきっかけで玉城町へ。当初はアパートに住んでいました。
元々アパートの近くで「この辺に土地ができたらいいなあ」って話していて。ちょうどそこへ分譲地ができたので、待ってました〜!という感じでした。
玉城町に住んでみて、本当に子育てにいいまちだと実感しています。15歳まで医療費は全額無料。子どものインフルエンザ予防接種も無料だったりと子どもが2人いるので助かっています。他にも、チャイルドシート購入補助金も利用しました。購入金額の半額(但し助成限度額は10,000円)を負担していただけるので、大変助かりました!
はじめての家づくりで分からないことだらけでしたが、サンクスホームの木下さんが、とにかく丁寧に分かりやすく(だけどしつこい営業はなく)寄り添ってくれたので、思い通りのお家が完成しました。私たちは性格上、一から全部決める注文住宅だとキャパオーバーになるなと思ったので、間取りはプロに任せようと「ISM39」という規格住宅に。39の間取りの中から自分たちにあった間取りを選び、クロスや床の色など内装は自分たちでこだわりました。アクセントクロスなど、選択肢がたくさんあったので、まるで注文住宅のような自由度があって楽しかったです。
玉城町佐田 M様邸
家族構成 夫婦+子ども2人+愛犬1匹
夫婦の職場は志摩ですが、仲の良い妹夫婦が松阪に住んでいることもあり、基本的に松阪方面での行動が多く、どちらにもアクセスの良い伊勢方面で暮らしたいと思っていました。最初は伊勢で探していたのですが、なかなか理想の土地が見つからず、普段からサニーロードを使うことが多いこともあり、玉城町の土地を提案してもらいました。松阪や志摩へのアクセスもいいし、JRの駅はあるし、中学校も近いし、「ここいいやん!」と即決でした!
休日はとにかく出かけることが好きなので、松阪方面やいろいろなところへ行きやすくなり、とても便利になりました!
メガドンキやスーパー ビック、業務スーパーなどにもよく行きます。玉城インターもサニーロードも近いので、とても便利です。
今まで志摩の平屋で生活していたことと、子どもたちもいずれ巣立っていくので、1階で夫婦の暮らしが完結することが条件でした。規格住宅「ISM39」の間取りの中から1階に寝室があるものをチョイス!
いろいろこだわると手入れが行き届かないので、夫婦で優先順位を決めて「とにかくシンプルに!住んだ後、楽に暮らせるか」がテーマ。仕事で帰りが遅い日があるので、掃除・洗濯・料理・収納… とにかく家事がしやすい動線を重視しました!
保育所・学校が多い!
保育所 4施設 小学校 4校
玉城中学校
JR駅が近い